子どもの食事・飲み物とむし歯の関係性①

歯磨きをしているのに何でむし歯になるんだろ?むし歯になる要素についてお話していきます
■子供がむし歯になる三大要素「歯の質」「糖分」「むし歯菌」について
①「歯の質
」ですが、人それぞれ生まれつき強い人もいれば、弱い人もいます。唾液の量や質によっても変わってきますが、分泌量の少ない人はむし歯になりやすいともいわれています。
②「糖分
」 …
口腔がんの種類と症状

前回に引き続き、口腔がんについてのお話です。 できる場所によってどんな症状が起きるのか?どんな治療になるのか?お話していきます。 ●舌がん 歯が欠けたり虫歯になったりして尖った部分がある、詰め物や被せ物の不適合、入れ歯が合わないなど、舌に慢性的な刺激が加わると、口腔がんを発症する場合があります。初期段階では潰瘍やびらんができますが、進行 …
ブログをリニューアルいたしました!

この度、当院ホームページのリニューアルに伴い、北砂小嶋歯科クリニックブログもリニューアルする運びとなりました。歯科治療に関することや当院のことをもっと知って頂けるよう随時更新して参ります。よろしくお願いいたします!