口腔内の健康と免疫力について②
前回口腔内の免疫について書いていきましたが、今回は口腔ケア以外での免疫力アップについて書いていきたいと思います。 口腔内の健康と免疫力について① ■口腔ケア以外の免疫力アップ ●ストレスの多い人は、副交感神経を刺激して優位に保っておく 副交感神経とは、夜や休息時に働く神経のことです。血管を広げ血流を促し、心身をリラックス状態にする働きがあ …
生活習慣病の歯周病がもたらす問題②
前回に引き続き生活習慣病と歯周病の関わりについてお話していきます。 >生活習慣病の歯周病がもたらす問題①・糖尿病・妊娠性歯肉炎・認知症 ●骨粗鬆症 閉経後骨粗鬆症の患者さんにおいて、歯周病が進行しやすい原因として最も重要と考えられているのが、エストロゲンの欠乏です。エストロゲンの分泌が少なくなると、全身の骨がもろくなるとともに、歯を支える歯 …
妊娠と歯周病の関係について
一般的に妊娠すると歯肉炎にかかりやすくなると言われています。なぜかかりやすいのか?進行すると起きる影響についてお話していこうと思います。 ■原因 大きな原因として女性ホルモンが関わっています。 特にエストロゲンという女性ホルモンがある種の歯周病原細菌の増殖を促すこと、また歯肉の形を作る細胞がエストロゲンの標的になります。そのほか、プロゲステ …