北砂小嶋歯科クリニックブログ blog

年齢別に気を付けたいお口のトラブル

前回は乳歯と永久歯の違いについて書いていきましたが、今回は年齢別にみたお口の中のトラブルや口腔ケアのポイントをご紹介します。


【胎児期】~妊娠中のお母さんの予防~

妊娠中は、つわりや女性ホルモンの分泌増加により歯肉の腫れや出血など口腔環境が悪化しやすくなります。
また、つわりのため歯磨きが困難な場合もあり『虫歯』や『妊娠性歯周炎』になりやすく歯周炎が重症化すると早産や低体重児出産などのリスクが高まります。
悪いところがなくても予防ケアを受けましょう。
虫歯の治療も安定期の5~8か月頃なら可能です。

~マイナス1歳からの虫歯予防?!~
赤ちゃんの虫歯予防はお母さんのお腹にいる時から始まります。
妊娠6か月頃から、お口の中から虫歯菌を減らすケアをご家族みんなでしましょう。
虫歯菌を減らしてくれるキシリトールの継続摂取がお勧めです。

【乳児期】0~3歳

産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌はいません。
虫歯菌は歯の生え始めから3歳頃までの間に周りの人から唾液によって感染します。
感染予防のため食器やスプーンなどの共有は避け、家族のお口の中のケアもしっかりしましょう。
顎の発達や今後の歯並びなどもこの時期から関係しており授乳の仕方、離乳食のあげ方、食べ方、姿勢、食事の内容など気にかけたいことがたくさんあります。
砂糖が入った食べ物、飲み物、おやつは避けましょう。

【幼児期】3~6歳

きちんと磨けなくても自分で歯ブラシを持ち毎日の歯磨き習慣を身につけたい時期です。虫歯になりやすい就寝前にしっかり仕上げ磨きをしましょう。
虫歯がないように見えても、歯と歯の間は要注意で虫歯が隠れていることがあります。乳歯は永久歯よりも軟らかく虫歯の進行が早いため穴は小さくても中で大きく虫歯が進行しているケースが少なくありません。ダラダラと間食を取ると虫歯のリスクが高くなるので注意しましょう。
また骨格も成長している時期なので指しゃぶり、頬杖、舌の癖など歯列不正の原因となるため早い段階で治してあげましょう。

【学童期】6~15歳

お口の中も身体も大きく変化する時期です。6歳頃になると永久歯への生え変わりが始まります。一番最初に乳歯の奥歯のさらに後ろから第一大臼歯が顔を出します。
噛むのにとても大切な歯ですが、生え始めは高さも低くまだ歯が軟らかいこと、噛む面の溝が深く磨きづらいため早くから虫歯にしてしまうケースが多いので注意して仕上げ磨きをしましょう。
永久歯が生え始めたタイミングこそ矯正スタートに適しています。この時期から矯正治療を始める最大のメリットは、顎の成長をうまく活かしコントロールする
ことで輪郭のゆがみや抜歯のリスクを減らすことに繋がります。
歯の大きさや高さが不揃いで磨きにくいため虫歯、歯肉炎になりやすく検診での早期発見、治療がお勧めです。

【思春期】15〜20歳

永久歯が生えそろい、完全に親御様の手を離れお口の健康管理も自分自身でしていく時期です。デンタルケアの正しい知識を身につけましょう。
この時期は勉強や部活などで忙しく検診も怠りがちになるため、虫歯や歯周病などのトラブルを放置してしまうケースが増えがちです。受験前などの大切な時期にお口のトラブルが出ないよう、きちんと検診を受けましょう。
顎関節症の症状が出始めるのもこの年代からです。歯と顎のバランスにも注意しましょう。

【成人期】20~40歳

この年代で一番気を付けたいのが歯周病です。
学生から社会人になり、タバコや食事、不規則な生活など生活習慣の見直しも大切です。
歯周病は痛みなどの自覚症状がほとんどないため《サイレントキラー》とも呼ばれ
気付いた頃には手遅れになっている恐ろしい病気です。痛くなくても放置せず早目に受診することで将来歯を失うリスクを減らすことができます。

【壮年期】40~60歳

40歳を過ぎると免疫力もぐっと落ち歯周病にかかるリスクも増えてきます。
歯周病は糖尿病や心疾患、認知症など全身への悪影響を及ぼすことが分かっています。
この年代は歯の黄ばみも気になってくる頃です。歯が黄ばんでいるだけで3歳老けて見られると言われています。ホワイトニングで白い歯を手に入れ思い切り笑顔を見せられると素敵ですね。

【老人期】60歳以上

歯の本数=生きる力と言われています。
高齢者に多いトラブルの一つとして「誤嚥」があります。
物を飲み込む嚥下機能が低下し食事や唾液などが気管に入りやすくこの時に細菌が肺の中へ入り込むことで発症する「誤嚥性肺炎」は多くの高齢者の死亡原因にもなっています。
ご自身の歯は何本残っていますか?
噛む力を保つことは口腔機能を維持し脳の活性化にもつながり、栄養をしっかり摂取することで体力の低下防止にもなります。


生涯にわたり自分の歯で美味しく噛めることができるよう、日々のお口のケアを大切にしていきましょう。

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
こちらまでお気軽にどうぞ!

03-5677-1182 タップで電話する