北砂小嶋歯科クリニックブログ blog

知覚過敏について

冷たい物を食べたり飲んだりした時に、歯が染みることはありませんか?虫歯でも歯がしみることはありますが、虫歯がない場合は知覚過敏の症状かもしれません。そこで今回は、知覚過敏について詳しくご紹介していきます。


知覚過敏症状はどんなとき起こるの?
知覚過敏は以下のような場合に刺激が加わり、症状が誘発されます。

▼冷たい食べ物を食べた時
▼冷たい飲み物を飲んだ時
▼甘い食べ物を食べた時
▼酸っぱい食べ物を食べた時
▼冷たい空気に触れた時
▼歯磨き

知覚過敏の原因は?
知覚過敏の原因は大きく2通りあると言われています。

1)エナメル質の摩耗
1つ目はエナメル質の摩耗です。エナメル質は歯の表面組織であり、人間の体の中で最も硬いとも言われています。しかし、長い時間をかけて徐々にすり減っていき、知覚過敏を誘発することもあります。

・歯ぎしり
・過度な歯磨き
・酸う蝕

2)歯肉の後退
歯周病や加齢、過度な歯磨きによって歯肉が後退していきます。それまで歯肉に覆われていた部位が露出することによって知覚過敏の症状が現れます。

その他、歯肉炎によっても症状が現れる事もあります。いずれも、歯の内面組織である象牙質が露出することが原因です。

知覚過敏の予防や治療法は?

▼予防
知覚過敏を防ぐためには、定期的なメインテナンスや、適切な歯磨きの仕方を身につけること。また、歯ぎしりや食いしばりの症状がある場合には、マウスピースの活用が重要になっていきます。

▼治療方法
知覚過敏の治療法は以下の通りです。

・知覚過敏抑制歯磨剤
初期の場合、塗り込むように使用すると軽減が期待されます。

・塗り薬
一般的な治療法です。初期から中期の場合に適応されます。

・レジン充填
エナメル質の摩耗が著しい場合には、歯科用プラスチックレジンで充填します。

・マウスピース
歯ぎしりや食いしばりは無意識で行なうことが多く、止めることが出来ません。気づかないうちに歯がすり減ってしまう事もあるので、進行させない為に使用する。

 

知覚過敏でお困りの場合には、お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
こちらまでお気軽にどうぞ!

03-5677-1182 タップで電話する